なごみ名物“ものつくり教室”でこつこつと作った桜。 見事に満開です。 それぞれの我が家に帰り、それから花見です。 …
幅2㎝に長くカットした色画用紙を根気よく丸めてつくりためています。 なごみではこれを“くるくる”とよんでおります。何になるかって? “絵画”の部品です。 縦むきに並べて絵を描いていきます。 昨年ホームページのために写真撮影をした頃にも同じパンダが映っています。 あれから大分成長したでし…
“もの作り教室”で作っていた平成28年の干支の「さる」の切り貼り絵。 完成しました。 それぞれのお猿はそれぞれの我が家に連れて帰っていただきました。…
来年の干支のさる(申)が大分きれいに変身しつつあります。 暖色系や寒色系さまざまです。何気に貼っているようにみえてもこれはけっこう頭をつかい、気をつかうものです。 もうすぐ出来上がります。おたのしみに。つづく・・・ …
小さく切った縮緬の布で手毬を製作中。 手縫いをして裏返して中に綿を詰めます。 仕事が細かいぶん、出来上がったら「わーっ」って言う驚きと感動があります。 …
なごみではお馴染みの切り貼り絵です。これは皆様に人気の高いカルチャーです。出来上がるとまるで油絵(??)のようです。仕上げまでは結構手間のかかる作品です。来年の干支は“さる”。これから時間をかけて黒い文字が見事へんしん。つづく・・・。 …
2023/3/10
2023/2/23
2023/2/13