世の中“コケブーム”。 流行に乗り遅れないよう、さっそく作りました。 名付けて「こけだま」。 窓辺に置くと涼し気です。 湿気のあるところに育つコケは、 どちらかと言えば嫌われ傾向ですが、 リメイクすれば立派な“癒しもの”に変身です。 …
花が咲いた後の“マユカケオモト”。 ミニトマトのような実がつきました。 最初はグリーンだったのがだんだん赤くなってきて、今はこのようです。 けっこう丈夫な植物です。 [caption id="attachment_764" align="alignleft" width="300"] 昨…
だいぶ大きくなってきました。花も開いてきました。 この先の花の成長が楽しみです。 毎日眺めていると、日常のささやかなことが“大きな感動”になっていくものですね。 …
ご利用者さんからいただきました。「皆さんでみてください」と。 葉が少し増えてきたなとは思っていましたが・・・。ついに姿がみえてきました。 つぼみを葉っぱの間にみつけました。 どんな花が咲くのかと皆楽しみに待っておりました。 植物の名前は「万年青」です。 名札はご利用者さんであるKさんが…
今年もやってまいりました。“この季節”。 なごみ農園で育っているさつま芋。 そろそろ収穫の時期です。 おっとその前に・・・。芋を掘る前にまず収穫してくるのが“これ”です。 いもつるです。 皮をむいて、さっと茹でて、あとはベーコンや豚肉と炒めて金平にします。 なごみが始まって今年で11…
さんまの初セリのときは目の玉が飛び出すくらい高値がついていましたが、昨日スーパーに行っら“朝市”なるものがあり、それはそれはお手頃なお値段で仕入れることができました。 さっそくですが・・・。 本日の昼食は「さんま焼き定食」です。 ご利用者さまのおひとりMさんは「おいしい!!!」と非常に感動をし…
2022/4/17
2021/11/28
2021/9/30